
撮影から半月以上が経過していますが、11月1日の羽田空港での撮影レポートの続きです。
第一ターミナルでの撮影を続けていると、あっという間に正午を過ぎて逆光気味になってきたたため、今度は午後順光となる第二ターミナルに移動します。ターミナル間の無料連絡バスに乗り、第二ターミナル地下にあるマクドナルドで軽く昼食を済ませて、展望デッキに上がってみると・・。そこはANA機がうじゃうじゃいました。
ちなみに、第二ターミナル展望デッキは東京湾を目の前にしているため、晴れた日には海とANAの機体色である青色が映える写真を撮ることができますが、その反面海風がとても強く、立って撮影しているとよろけてしまうくらいの風が時折吹いてきます。この日は11月になったばかりでかなり暖かかったので平気でしたが、いくら天気の良い日が多いとはいえ真冬の撮影は少々辛そうです。
そんなわけで、撮影できた主な機体はこちらになります。
スターアライアンス特別塗装のANA機。

またボーイング787を見ることができました。案外見られるチャンスは多いようです。

手前の出発機が奥の機に「ちょっくら行ってくるわ!」と声をかけているようにも見える一枚。

第一ターミナルに引き続き、またポケモンジャンボを見ることができました。

東京湾をバックに離陸するANA機。海の色とよくマッチしています。

あまり多くはありませんが、JAL機も第二ターミナルを使います。

北海道と東北・北陸の空港を中心に就航しているエア・ドゥの機体。

飛行機を撮りに行くと必ず撮ってしまう後ろ姿のアングル。

11月ともなると日が陰り始めるのも早く、三時半過ぎには空港を後にしました。

今回は一日かけて羽田空港の第一、第二ターミナルの両方で撮影してみましたが、結論から二つの撮影スポットを評価するとすれば「たくさんの航空会社の機体を収めたければ第一ターミナル」「晴れた日の午後から見に行くなら、断然第二ターミナル」といったところでしょうか。
それにしても、空港展望ラウンジでの撮影は食べ物・飲み物には困らないし、休憩場所はたくさんあるし、その気になれば現地から無線LANを使って写真をアップロードすることまでできるので、最近お気に入りの撮影スポットのひとつになりつつあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿