先日のコスモス撮影の際、カメラストロボ用の「eneloop」を購入しました。
これまでカメラのストロボにはコンビニなどで気軽に調達できる市販のアルカリ乾電池を使用していた私ですが、ここ最近室内での撮影が増えたことや、二台目のストロボを購入したことで電池の消費量が急激に増え「撮影のたびに電池を購入していたのでは財布にもよろしくない」ということで、eneloopの購入に踏み切りました。
eneloopとカメラのクリップオンストロボの相性について調べてみると、こんな記事を見つけました。
「ストロボの電池にはエネループが最適」
http://www.isdesign.co.jp/myhome/archives/2010/02/post_611.html
クリップオンストロボはスピードライト420EXを使っています。2世代前の機種。Powershot G1使ってるときからコレです。昔はアルカリ単三乾電池(4本)で使っていましたが、いまはエネループです。エネループはストロボ使用にはいいんですよ!
通常の乾電池が1.5Vに対してエネループは1.2V。「じゃあ普通にアルカリ乾電池がいいんじゃね?」とはならないんですね〜。アルカリ乾電池の場合、使い始めてから電圧が下がるのが速いんですが、エネループは1.2Vから大きく下がらずキープします。なのでアルカリ乾電池でストロボを発光していると最初は良いんですが、しばらく使っていくとストロボチャージに時間がかかるようになってきます。エネループだとストロボチャージが速く、その状態が長く続きます。チャージ間隔が短く、発光回数もエネループの方が多いんですよ。
つまり、eneloopを使えば電池が切れる直前まで新品の乾電池同様のチャージ時間が持続する上に、1800回を超える充電(これは製品によって異なるらしい)ができて経済的というわけです。これはすぐに電池がなくなるストロボ撮影を多用するカメラマンにとってはまさしく朗報ではありませんか。
ちなみにeneloopの製品ラインナップには、この手のカメラマン向けにサイズはそのままに電池容量を25%増やし、長期保存時の自己放電を低減させた「eneloop pro」という製品もありますが、こちらは容量が増えている代わりに充電回数が500回と少なめ。私も常にストロボを二台持ち歩くわけではありませんし、そもそも趣味カメラマンの場合、普段ストロボを使わない時に余ったeneloopをほかの用途に使いたくなるはずでしょうから、充電回数は多いほうがなにかと便利そうではあります。
やっぱり、ストロボには元祖eneloopで決まり!ですね。
・・それにしても、この余りに余ったアルカリ乾電池たちはどうしたものか。